ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
  • 楽譜の読み方
  • 音感・読譜力UP
  • 音階と調
  • ホーム
ドイツ語音名のイメージ画像
ドイツ語音名

音名をドイツ語で言うと?ドイツ語音名の読み方や覚え方

2020年5月17日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
エリーゼのためにのイメージ画像
エリーゼのために

ベートーヴェン「エリーゼのために」を解説!どんな曲?エリーゼって誰?

2020年3月31日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
調とは?イメージ画像
調とは

調とは?調(音楽)の意味や名称の決まり方をわかりやすく解説!

2020年3月23日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュとは?イメージ画像
ソルフェージュとは

音楽学習に不可欠なソルフェージュとは?やり方や効果は?

2019年12月30日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ベートーヴェン「ト調のメヌエット」イメージ画像
ト調のメヌエット

ベートーヴェン「ト調のメヌエット」(ピアノソロ)の楽曲解説│難易度や奏法など

2022年1月23日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
エリーゼ音楽祭のイメージ画像
エリーゼ音楽祭の魅力

大人のピアノコンクール「エリーゼ音楽祭」の魅力に迫る

2022年1月5日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ベートーヴェン-ソナチネ第5番ト長調のサムネイル
ソナチネ第5番 ト長調

ベートーヴェン / ソナチネ第5番 ト長調の楽曲解説・練習方法

2021年12月12日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
no image
バロック音楽の音価について

バロック音楽をピアノで弾く際の音価(音の長さ)について思うこと

2021年2月7日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
「ゴルトベルク変奏曲」のアリアについて解説
アリア「ゴルトベルク変奏曲」より

【慰めの音楽】J.S.バッハ『ゴルトベルク変奏曲』のアリアについて解説

2020年11月23日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ピアニストのj条件・基準は?イメージ画像
ピアニストの条件は?

ピアニストの条件は?ピアニストと名乗るための基準を考察

2020年11月3日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
クラシック音楽の短い曲のおすすめ10選イメージ画像
短めのクラシック楽曲のおすすめは?

クラシック音楽の短い曲のおすすめ10選【どこかで聞いたあの名曲】

2020年11月1日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ピアノで親指と小指で弾くコツのイメージ画像
ピアノで親指と小指を打鍵するコツ

ピアノで親指の音を小さくきれいに&小指の音を大きくきれいに弾く方法

2020年9月3日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 15
楽譜の読み方のイメージ画像
楽譜の読み方

【決定版】楽譜の読み方の教科書♪楽譜を読むためのトピックまとめ

2020年3月5日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
拍・拍子・リズム・テンポのイメージ画像
拍・拍子・リズム・テンポ

拍・テンポ・拍子・リズムとは?意味と違いをわかりやすく解説!

2020年2月29日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
タイ・アウフタクトとは?イメージ画像
タイ・アウフタクトとは?

タイとは?アウフタクトとは?拍子の例外を理解する

2020年2月27日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
小節線の種類のイメージ画像
小節線の種類

小節線とは?小節線の種類(複縦線・終止線・反復記号)について

2020年2月24日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
連符のイメージ画像
連符とは

連符とは?種類と表し方|3連符や5連符ってどんなリズムなの?

2020年2月10日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
符点音符と符点休符のイメージ画像
符点音符と符点休符

符点音符・符点休符とは?複符点音符や符点音符の連結などについて

2020年2月9日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
音符と休符の種類・イメージ画像
音符・休符の種類と長さ

音符と休符の種類と長さは?単純音符と単純休符を一覧で確認する

2020年2月3日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
調号と臨時記号のイメージ画像
調号・臨時記号とは?

調号とは?臨時記号とは?意味・違い・五線上の位置・範囲を理解する

2020年1月26日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
next
ソルフェージュのおすすめ教材イメージ画像
ソルフェージュの教材

ソルフェージュの教材のおすすめは?指導用の本&自主学習教材を厳選

2020年1月8日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュと楽典の違い・イメージ画像
ソルフェージュと楽典の違い

ソルフェージュと楽典の違い・関係性について

2020年1月5日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュとは?イメージ画像
ソルフェージュとは

音楽学習に不可欠なソルフェージュとは?やり方や効果は?

2019年12月30日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュを英語で・イメージ画像
ソルフェージュの英語表現

ソルフェージュを英語で言うと?solfege・solfeggio・solmization・sol-faの違い

2019年12月29日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
固定ド・移動ドと絶対音感・相対音感のイメージ画像
固定ド・移動ドとは?

固定ド・移動ドとは?違いは?絶対音感・相対音感との関係を理解する

2019年12月21日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュ・アプリのレビュー画像
ソルフェージュのアプリ

ソルフェージュのアプリのおすすめは?種類は?iOS・Android別に

2019年12月15日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュの独学方法イメージ画像
ソルフェージュの独学方法

ソルフェージュの独学は可能?正しいやり方やおすすめの教材・Webサイトは?

2019年12月1日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ソルフェージュとリトミックの違い
ソルフェージュとリトミックの違い

ソルフェージュとリトミックの違いは「どんな能力を伸ばしたいか」にあった!

2019年11月30日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
ハ長調とは?イメージ画像
ハ長調とは

ハ長調とは?わかりやすく解説!ハ長調の音階・調号・近親調は?

2020年4月23日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
調とは?イメージ画像
調とは

調とは?調(音楽)の意味や名称の決まり方をわかりやすく解説!

2020年3月23日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
近親調・遠隔調・平行調・同主調・属調・下属調のイメージ画像
近親調・遠隔調・平行調・同主調・属調・下属調とは?

近親調・遠隔調/平行調・同主調/属調・下属調とは?調の相互関係

2020年3月21日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
調の種類と特徴(調号・音階・雰囲気)イメージ画像
各調の特徴

調の種類の一覧と調の特徴まとめ(調号・音階・雰囲気の一覧)

2020年3月21日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
転調と移調の違いのイメージ画像
転調と移調の違い

転調とは?移調とは?転調と移調の違いを具体例で理解する

2020年3月17日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
調号とは?イメージ画像
調号とは?

調号とは?調号と臨時記号を区別しよう

2020年3月15日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
長音階と短音階の違いのイメージ画像
長音階と短音階の違い

長音階と短音階の違いは?長音階と短音階の覚え方について

2020年3月15日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
短音階のイメージ画像
短音階とは

短音階とは?意味と種類│自然短音階・和声短音階・旋律短音階の違い

2020年3月12日 Yamaha
https://harmonia-library.com/wp-content/uploads/2019/11/harmonia-logo.png ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト
next
サイト内検索
【月間】よく読まれているページ
  • 調の種類の一覧と調の特徴まとめ(調号・音階・雰囲気の一覧) 4,571 views
  • ハ長調とは?わかりやすく解説!ハ長調の音階・調号・近親調は? 2,208 views
  • 拍・テンポ・拍子・リズムとは?意味と違いをわかりやすく解説! 1,684 views
  • 音名をドイツ語で言うと?ドイツ語音名の読み方や覚え方 1,235 views
  • 音階とは?音楽用語「音階」の意味・具体例・種類について 1,189 views
  • 音名「ハニホヘトイロハ」のなぜ?ドレミファソラシドとの違いは? 1,081 views
  • ト長調とは?音楽用語ト長調の意味や雰囲気などについて 1,000 views
  • 音符と休符の種類と長さは?単純音符と単純休符を一覧で確認する 964 views
  • 分散和音とは?アルペジオとは?意味・違い・種類・効果をわかりやすく 818 views
  • ベートーヴェン「エリーゼのために」を解説!どんな曲?エリーゼって誰? 784 views
  • 短音階とは?意味と種類│自然短音階・和声短音階・旋律短音階の違い 729 views
  • ピアノの主旋律と副旋律とは|主旋律と副旋律の違い 562 views
  • ソルフェージュの独学は可能?正しいやり方やおすすめの教材・Webサイトは? 528 views
  • ブルグミュラー「アラベスク」解説!難易度・解釈・演奏のコツ・練習方法 500 views
  • 純正律・平均律とは?違いは?音の高さの並び方(=音律)を理解する 480 views
  • 五線紙・五線譜はどこに売ってる?種類は?コンビニ・百均にある? 451 views
  • 調とは?調(音楽)の意味や名称の決まり方をわかりやすく解説! 447 views
  • 転調とは?移調とは?転調と移調の違いを具体例で理解する 424 views
  • 固定ド・移動ドとは?違いは?絶対音感・相対音感との関係を理解する 418 views
  • 音楽学習に不可欠なソルフェージュとは?やり方や効果は? 417 views
マンガでわかる! 音楽理論(1)
侘美 秀俊 (著)
Amazon
楽天
L. v. YamaHa
L. v. YamaHaのプロフィール画像
音楽系教育機関で音楽家たちの学びや演奏活動をサポートしています。プライベートではピアノやソルフェージュを習いつつ、音楽について学んだことをできるだけわかりやすい言葉で発信しています。
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  ハルモニア♫楽典・音楽理論の学習サイト